|
|
|
|
|

|
|

W.M.D. (印刷マトリックス) by Seth Race
4,500円 (税込)

1ドル札の数字が移動します
アメリカの1ドル札は四隅に「1」の数字が印刷されています。
そのひとつを指で押さえたまま手を動かすと、なんと印刷された「1」の数字が動いて別の「1」の隣に移動します。
同様に残りの「1」も移動し、全てが一つのコーナー... |
|
|

Suspenz (空中静止) by Eric Bedard and Vortex Magic
7,100円 (税込)

スプレッドした状態でカードが宙に浮きます
というネタはずっと前からありますが、これはそれら同種のギミックと比べ、抜群の強度と安定性、そして使い易さを兼ね備えています。
仕掛けの無いカードやお札、名刺やクレジットカードなど、束ねて持って両手でスプレ... |
|

|
|
|

|
|

Buyer's Remorse (お札に変化するレシート) by Twister Magic
3,300円 (税込)

レシートがお金に戻ります
あなたは高額な買い物をした長いレシートを見せます。
それを折りたたみ、手に持ちます。
完全に隠れるほど小さく折るのではなく、レシートは常に指先から見えています。
しかし、それを再び広げた瞬間、レシートは複数枚のお札に... |
|
|

Three Classics (ビジュアルチェンジ) by Olivier Pont
3,780円 (税込)

筒状のままビジュアル変化
お札を筒状に丸めた状態で一振りすると、目の前でそれがタバコや丸めたカードに変化します。
演技がすぐに出来るよう準備されたギミックが付属します。
ギミックは1ドル札との使用を前提としていますので、お持ちでない方は... |
|

|
|
|

|
|

Silent Assistant (見えない助手)by Sans Minds
6,480円 (税込)

より自然に、より静かに
PKリングは手軽に使用できるマジックアイテムとして重宝しますが、シェルなど金属質の物を消すときにはその音がどうしても気になります。
このSilent Assistantは、そんなPKリングに変わるマグネットデバイスです。
手に何も付けてい... |
|
|

CITRUS: The Next Generation (新・ビルインギミック) by Nourdine
9,180円 (税込)

サインカードやお札が入ります
お札やカードがレモンやオレンジ、キウイの中から出現するというトリックは古くからありますが、それは果物の方にとんでもなく大変な準備が必要だったり、お札を後からすり替えたり、お札のコーナーを破り、それを証拠として持っておい... |
|

|
|
|

|
|

Nick Brown Wonder Bill (お札の扉)
4,050円 (税込)

観客が持った状態で入れ替わる
古典的なパズルトリックですが、こういう物ほどしっかりと演じると一生物の手順になったりします。
お札の真ん中にあるドアのようなフラップを摘まんでもらいますが、お札をただ畳んで広げるだけで、お札の表と裏が入れ替わってしま... |
|
|

Separate (クロースアップ・イリュージョン) by SMagic Production
3,200円 (税込)

クロースアップ版 銅切りイリュージョン
お札を細長い窓が開いた封筒に入れます。
それを入れる時観客はしっかりと窓から中に入るお札を見ることができます。
その状態から、なんと封筒の中のお札だけが横にゆっくりとずれ始めるのです。
マジシャンは封筒... |
|

|
|
|

|
|

Moneymorphosis (お札のチョウ変化) by Dallas Fueston and Jason Bird
2,600円 (税込)

お札の芋虫が蝶になる
一枚のお札を腕に乗せると、まるで芋虫のように腕を這って進みます。
さらにそれを手のひらに乗せると、お札がひとりでに折りたたまれて蝶の形になり、さらにそれは本物の蝶のように羽ばたいたり指先に留ったりします。
単に八つに折れる... |
|
|

マジック・マネークリップ (チェンジングパスケース)
540円 (税込)

簡単に入れ替わります
見た目豪華な合皮で作られたこのケースは、広げると幅広のゴム紐が「×」と「=」の形に張られています。
それぞれの紐の下にカードなどを入れて閉じた後、反対側に開くとなんとそれだけで2枚のカードの位置が入れ替わります。
解説は付... |
|

|
|
|

|
|

The Yarn (ギミック&オンライン解説) by Manuel LLaser
3,780円 (税込)

借りたお札が毛糸玉の中から出現
マジシャンは一人の観客に紐で口をくくってある紙袋を手渡します。
そうしたら別の観客にお札を借り、サインをしてもらいます。
そのお札の金額(数字)を変えると言って折りたたんで行きますが、広げると単なる白紙に金額が書... |
|
|

OSYN (ギミック&オンライン解説) by Mark Calabrese
5,400円 (税込)

とてもクリーンでストレスの無いすり替え
ジェイサンキーのPaperclippedに影響を受けて考案されたのがOSYN (Only Switch You'll Need)です。
テーブルにクリップで留めた四つ折りのカードを置いておきます。
マジシャンは観客にカードを1枚引いて、サインを... |
|

|
|
|

|
|

Sharpie Through Bill (DVD) by Alan Rorrison
2,600円 (税込)

とにかくウケる、王道の貫通現象
斜めに折りったお札をペンがゆっくりと横切るように貫通する現象はカッパーフィールドが演じたミスレッド以来、いくつもバリエーションが発表されて来ました。
多くはボールペンや鉛筆など、マジックの演技の中で登場させにくい道... |
|
|

ヒンバーワレット
2,160円 (税込)

高コスパのヒンバーワレット
カードやお札のすり替えに使うヒンバーワレットです。
合皮ですが表面はペラペラではなくちゃんとクッションが入っていて、上下の帯もあるのでZ型のように全開になることもありません。
そしてこの見た目と機構にも関わらず、かな... |
|

|
|
|

|
|

Billfold (DVD and Gimmicks) by Kyle Marlett
2,700円 (税込)

お札とカードの瞬間移動
マジシャンは、『覚えたカードを当て損ねたらコレをあげます』と言って観客の手に折りたたんだお札を握らせます。
そうしてマジシャンが選びだしたカードは残念ながら観客のカードではありません。
ところが、マジシャンが『残念ですね... |
|
|

Transfuze by Peter Eggink
3,980円 (税込)
(基本価格)

一瞬で通ったり、ゆっくり通ったり、戻ったり
二つ折りのカードの周りにお札を巻き付けます。
両面を見せてカードの外側にお札があることを確認しますが、そのまま軽く手を振るとお札は二つに折ったカードの間に貫通してしまいます。
実際にカードを開いて中に... |
|

|
|
|